学生向けの記事

【UDトーク】オンライン授業の字幕は明日からでも付けられます

今朝、NHKのニュースをみていたら「新型コロナ対応 オンライン授業をAIが字幕化実験始まる」という特集が放映されていました。どうやら東芝が高精度の音声字幕生成システム開発したらしく、オンライン授業での活用を狙っているらしいです。今月中に慶應義塾大学と法政大学で実証実験が始まり、来年にも実用化したい考えとのこと。 ニュースをみて私はとても驚 …

Read More »

【要注意】明日から古いZoomアプリが使えなくなります!ver 5.0に至急アップデートしましょう(アップデートの手順付き)

「ZOOM 5.0 にアップデートする方法」の記事でも書きましたが、来週月曜日(6/1)訂正:明日(5月30日)から古いバージョン(ver 5.0未満)のZoomアプリが使用できなくなります。オンライン授業や朝の会などでZoomを使用している学校はご注意ください。 おそらく生徒の中には、Zoomアプリをインストールしてから一度もアップデー …

Read More »

YouTube Premium とYouTube ファミリープラン の勧め

日常的にYouTubeを使っている人にお勧めしたいのが、YouTube PremiumとYouTubeファミリープランです。以前にブログで書いた「耳を使った情報収集の勧め〜教育系YouTubeの紹介」という記事では、YouTubeを使った情報収集について紹介しました。しかし実際に試してみると、いくつかストレスが溜まるポイントに気付きます。 …

Read More »

【Zoom】デュアルディスプレイ(外付けモニター)でパワーポイントのスライドショーを行う方法

昨日の記事「【Zoom】デュアルディスプレイ(外付けモニター)を使ったオンライン授業の勧め」の続きです。デュアルディスプレイでZoomを使うと、画面共有時に「共有画面」と「生徒たちの顔(ギャラリービュー)」を別々のモニターに表示させることができます。しかし首都圏模試のままパワーポイントのスライドショーを開始すると、「生徒たちの顔(ギャラリ …

Read More »

【Zoom】デュアルディスプレイ(外付けモニター)を使ったオンライン授業の勧め

先日の「Zoomで生徒49人を1画面に表示する設定(パソコン限定)」という記事に引き続き、今日もZoomの小技紹介です。オンライン授業中では画面上に大勢の生徒が同時に映るため、生徒1人あたりの画面表示が小さくなり、表情を読み取ることが難しくなります。そこでお勧めなのが、大きな外付けモニターを使ったデュアルディスプレイです。ノートパソコンに …

Read More »

耳を使った情報収集の勧め〜教育系YouTubeの紹介

社会人も学生さんも保護者の方も、様々な方法で情報収集をしていると思います。私が二十代から三十代前半の頃は、主に読書とSNSを使って必要な情報を集めていました。今でも読書とSNSは活用していますが、ここ数年で利用する頻度が大きく増えたのが「耳を使った情報収集」です。 【スポンサードリンク】 読書やSNSを使った情報収集は「目」を使います。し …

Read More »

ZOOM 5.0 にアップデートする方法

日本時間の昨日から今日にかけて、ZOOMの最新版5.0がリリースされました。今までのZOOMのバージョンは4.6.12だったので、今回はメジャーアップデート(大幅な機能強化や性能向上が含まれる更新)になります。実際、バージョン5.0以下のZOOMは5月30日以降、セキュリテイ対策により使用できなくなります。オンライン授業でZOOMを使用し …

Read More »

講談の勧め〜神田伯山の畔倉重四郎

昨日、何気なくFacebookを眺めていたら、聖学院中学校・高等学校の清水副校長が「講談師・神田伯山(松之丞)さん」について投稿されていました。何でも今日(4/27)のNHKファミリーヒストリーに神田伯山さんがゲストで登場するそうです。驚いたことに、神田伯山さんは聖学院高校の卒業生で、聖学院の古典の授業や教員から影響を受けたそうです。実は …

Read More »

オンラインでのコミュニケーションを考える

ここ数週間、ほぼ連日でオンラインの打ち合わせやイベントに参加していました。以前からオンラインの打ち合わせは実施していたので、特に戸惑うことなくオンラインに順応できたと思います。ただ、ここまで高頻度・高密度にオンラインで人と話したことはなかったので、自分の中で色々な発見がありました。そこで今日は、オンラインでのコミュニケーションについて考え …

Read More »

スマホのオンライン授業をテレビ画面に映す方法

休校中の家庭学習として遠隔授業やオンライン学習が盛んになってきました。子供が使えるパソコンがある家庭は良いのですが、中にはスマホやタブレットなど画面の小さな端末で受講している子供も多いと思います。1日に1〜2時間程度なら良いのですが、長時間の使用になると小さい画面では負担が大きくなります。そこでお勧めなのが、スマホやタブレットの小さな画面 …

Read More »