いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この度、家族とのパリ旅行のため、1月16日(火)から23日(月)まで8日間の休暇を取らせていただくことになりました。半年前から計画していた初めてのパリ旅行で、家族との大切な時間を過ごしたいと思います。 【スポンサードリンク】 休暇中もブログの更新は継続します。既に記事を準備し、自動更新 …
Read More »日常の記事
ペルシャ猫の多頭飼育崩壊による譲渡会か1/11に相模原市で開催されます
今日は保護猫に関する情報をシェアします。神奈川県相模原市で、ペルシャ猫(チンチラ)の多頭飼育崩壊が発生しました。現在、相模原市役所、地域の動物病院、そして保護団体が連携して、この問題の解決に取り組んでいます。 この状況を受けて、1月11日(土)に相模原市にて保護猫譲渡会が開催されるとのことです。新しい家族との出会いを待つ猫たちのために、里 …
Read More »2024年の大当たり!私的ベストバイ5選
今回は趣向を変えて、2024年に購入して特に満足度の高かったアイテムを紹介したいと思います。生活の質を確実に向上させてくれた商品ばかりですので、買い物の参考にしていただければ幸いです。 【スポンサードリンク】 5位:フィリップス 電動シェーバー フィリップス 電気シェーバー 9000シリーズ 電動 髭剃り メンズ (72枚刃・回転式/Sk …
Read More »2025年、新しい1年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 【スポンサードリンク】 振り返れば2024年は、私にとって大きな転換点となる一年でした。仕事面では、念願の二冊目となる教育書を上梓することができ、それを契機に新たな活動の場が広がっていきました。 しかし、充実した仕事の一方で、健康面での課題に直面することも少なくありませ …
Read More »ブログ5年目の節目に想うこと
2020年1月1日にブログの毎日更新を再開してから、早いもので丸5年が経過しました。当初は継続できるか不安もありましたが、今では執筆が生活の自然な一部となっています。 【スポンサードリンク】 この5年間の毎日更新は、私に大きな変化をもたらしました。継続的な執筆活動を通じて培われた「書く力」は、本の出版という形で実を結びました。特に今年は、 …
Read More »年末の大掃除と片付け
今年も残すところあとわずか。年末になったので、引越しの片付けと大掃除に励んでいます。(この記事は日常の出来事についての個人的な記録です。) 【スポンサードリンク】 引越しの片付けは大詰めを迎えています。生活エリアの段ボールの開封はほぼ終了し、今は引越し前に処分できなかった不要な本や書類などの整理を行っています。思い切って手放すことで、新 …
Read More »今年もふるさと納税で賢く節税
年末が近づくと気になるのが「ふるさと納税」。今年は引っ越しでバタバタしていましたが、ようやく寄付を済ませることができました。 ふるさと納税は、お好きな自治体に寄付をすることで税金の控除を受けられる制度です。寄付額から2,000円を差し引いた金額が、所得税と住民税から控除されます。さらに魅力的なのは、寄付額に応じて自治体から返礼品がもらえる …
Read More »新居の書斎づくり(1)寒さ対策
引っ越して早々、新居の書斎で直面した最初の課題は”寒さ”でした。前の集合住宅では気にならなかった冷え込みが、戸建ての書斎では想像以上。特に午前中は身が引き締まるような寒さで、対策が必要だと痛感しています。(この記事は日常の出来事についての個人的な記録です。) 【スポンサードリンク】 最初に目をつけたのは、Dyson …
Read More »新居での生活スタート!
先週末、ついに横浜市の新居への引越しを終えました。6年半住んだ東京の家を離れ、新しい環境での生活が始まったわけですが、まだまだ落ち着くまでには時間がかかりそうです。(この記事は日常の出来事についての個人的な記録です。) 【スポンサードリンク】 現在の我が家の様子といえば、まさに「段ボールの海」。リビングも寝室も、開封済みと未開封の段ボール …
Read More »2024年11月のアクセスランキング
12月になりましたので、2024年11月のアクセスランキングを紹介します。TOP3は1位「Wordの文章にルビ(ふりがな)を自動で振れるマクロ」、2位「選択理論心理学の5つの欲求診断テスト」、3位「Wordの文章にルビ(ふりがな)を自動で振れるマクロ の補足」でした。ランキングTOP20を見ていきたいと思います。 【スポンサードリンク】 …
Read More »