Home » 教育者向けの記事 » ICTの記事 » 【Zoom】 参加者のビデオレイアウトを変更する方法(9月1日の更新情報その1)

【Zoom】 参加者のビデオレイアウトを変更する方法(9月1日の更新情報その1)

9月1日にZoomアプリがver 5.2.2 にアップデートされたので、更新情報をお届けします。今回のアップデートのポイントは3つ、「ギャラリービューにて参会者のビデオレイアウトをホストが調整できるようになったこと」、「スポットライトとピンを複数の参加者に対して設定できるようになったこと」、そして「オーディオコーデックの品質が48Khz、96Kbpsモノ/ 192kbpsステレオに対応されたこと」です。

今日は1つめのポイント「参加者のビデオレイアウト変更機能」の使い方について詳しくみていきたいと思います。前回の更新(パワーポイント・キーノートを仮装背景にする画面共有)に比べると地味ですが、使いこなせると大変便利ですので是非チェックしてみてくださいね。


【スポンサードリンク】

Zoomのアップデート

今回のアップデートの公式情報はこちらをご覧ください。

新機能を使うためには、Zoomアプリを最新版にアップデート(更新)する必要があります。Zoomアプリのアップデートの方法は、こちらの記事をご覧ください。

【新機能】参加者のビデオレイアウト変更

ギャラリービューにて、参会者のビデオレイアウトをホストが調整できるようになりました。(MacとWindowsのみ、スマホ・タブレットは未対応です。)

これまでは、ギャラリービューに表示される参加者の順番をホストが調整・変更することが出来ませんでした。デフォルトのZoomミーティングに入室した順番や、カメラをオンにした順番などでレイアウトが決められてしまっていました。ですので、オンライン授業でも「生徒・生徒・先生・生徒・生徒・生徒・先生・生徒」といった見づらい順番になることが多くありました。

ところが、今回のアップデートによって、先ほどの順番を先生先生・生徒・生徒・生徒・生徒・生徒・生徒」と変更することが可能になったのです。もちろん、生徒の表示画面も先生(ホスト)と同じにすることができます。これは嬉しいアップデートだと思います。

操作方法をみていきましょう。まずは参会者のビデオレイアウトをギャラリービューにしましょう。「生徒A・先生・生徒B」という順番になっていることが分かります。

参会者のビデオレイアウトを変更する方法はとっても簡単です。参加者のビデオパネルを「マウスでドラッグ&ドロップ」して移動させるだけです。試しに、先生(私)のビデオパネルを左にドラッグ&ドロップさせると、次の状態になります。

「先生・生徒A・生徒B」という順番に変わりましたね!とっても簡単です。

ただし上記の操作だけでは、順番が入れ替わってくれるのは先生のパソコン画面だけになります。生徒のパソコン・スマホ・タブレットの画面では、依然として「生徒A・先生・生徒B」のままです。

生徒の画面でも順番を入れ替えるためには、次の操作が必要になります。右上の「表示ボタン」を押して(❶)、「ホストのビデオの順番に従う」にチェックを入れてください(❷)。(注意:参加者のビデオパネルを動かしていないと「ホストのビデオの順番に従う」と「ビデオの順番をリセット」は表示されません。

「ホストのビデオの順番に従う」のチェックボタンがついた状態であれば、参加者のビデオパネルを「マウスでドラッグ&ドロップ」するだけで即反映される仕組みになっています。

もし反映する設定を解除したくなったら、「ホストのビデオの順番に従う」のチェックを外せばOKです。また最初の順番に戻したい場合は、その下にある「ビデオの順番をリセット」をクリックすればOKです。

ビデオレイアウト調整機能の注意点

ビデオレイアウト調整の新機能を使う際には、注意点が2つあります。

  1. 生徒のZoomアプリもアップデートする必要があること
  2. 生徒の端末によってビデオレイアウトの順番が少し変わること

1点目は、生徒側のZoomアプリのアップデートについてです。ギャラリービューのビデオレイアウト調整は新機能のため、最新版のZoomアプリにアップデートしないと「生徒側の画面でレイアウトが変わらない」状態になります。意外と盲点ですので気をつけてください。

2点目は、生徒がスマホ・タブレットを使っている場合は、ビデオレイアウトの順番が少し変わってしまう問題についてです。具体例でみていきましょう。

まず、ホストが次のようなビデオレイアウトで「ホストのビデオの順番に従う」にチェックを入れたとします。「先生・生徒A・生徒B・生徒C」という順番です。

ホスト@PC の画面レイアウト

パソコンを使っている生徒Aの画面レイアウトをみてみましょう。

生徒A@PC の画面レイアウト

パソコンを使っている生徒Aの画面レイアウトは、ホストの画面レイアウトと全く同じ「先生・生徒A・生徒B・生徒C」になっているのが分かります。完璧ですね。

ところが、スマホとタブレットを使っている生徒B、生徒Cの画面レイアウトをみてみましょう。

生徒B@スマホ の画面レイアウト
生徒C@タブレット の画面レイアウト

生徒B@スマホの順番は「生徒B・先生・生徒A・生徒C」、そして生徒C@タブレットの順番は「生徒C・先生・生徒A・生徒B」という順番になっています。

つまり、スマホやタブレットを使っている時は問答無用で一番最初(左上)に自分自身のビデオ画面が表示されるのです。ホストはこのことを念頭に置いておきましょう。

もしスマホやタブレットを使っている生徒に対しても、画面レイアウトの左上を揃えたい場合は、マイビデオを非表示にする設定を生徒にしてもらいましょう。設定方法は、Zoomアプリの「詳細」ボタンを押して(❶)、「ミーティング設定」をタップします(❷)。そして「ギャラリービューでマイビデオを表示」のチェックを外せばOKです(❸)。

明日はマルチスポットライト機能とマルチピン機能について紹介したいと思います。


コメント