情報授業のカリキュラム作成、はじめました

今年の3月、大学入試センターは2025年1月の大学入学共通テストから、新教科としてプログラミングを含む「情報」を出題すると発表しました。高校の新学習指導要領ではプログラミングを学ぶ「情報I」が必修となったこともあり、各学校では対策が求められています。私のサポート校の1校では、情報授業の在り方とカリキュラムについて考える対策チームを発足することにしました。私も対策チームの一員として、現職の先生方と協力して情報授業のカリキュラム作成に取り掛かっています。


【スポンサードリンク】

学習指導要領と大学入学共通テスト

情報授業のカリキュラムを考えるにあたり、最初にチェックすべきは学習指導要領と大学入学共通テストです。

学習指導要領は文部科学省のホームページからチェックできます。

高等学校学習指導要領(平成30年告示) (PDF:8.1MB) 

【情報編】高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 (PDF:3.6MB) 

大学入学共通テストの情報のサンプル問題は、大学入試センターのホームページからチェックすることができます。

サポート校の対策チームでは、まず最初に全員が大学入学共通テストの情報のサンプル問題を解いて、分析を行いました。分析の詳細は残念ながら書けませんが、大まかに(1)情シスの試験のような知識問題(2)プログラミングに関する問題の2点の対策が必須ということをチームで認識しました。

情報授業のカリキュラムは、これから一年かけてチームで作成していきます。カリキュラムの中身を公開することはできませんが、カリキュラムを考える上で大事なポイントや情報は今後も発信していきたいと思いますので、関係する先生方はこれからの更新をチェックしてくださいね。