今日はプログラミングに興味がある高校生向けの記事です。先日、知り合いの高校生からプログラミング言語Pythonの勉強方法について相談を受けたので、ブログで紹介したいと思います。これからPythonを勉強しようと思っている学生さんは是非参考にしてくださいね。
Pythonの環境構築
プログラミングの勉強を始める際の最初の難関が、プログラミングの環境構築です。自分のパソコンでプログラムが実行できなければ、プログラミングを学ぶこともままなりません。
しかしながら、自分のパソコンにプログラミングの環境を構築するのは、プログラミング初心者にはハードルがとても高いです。そこでお勧めなのが、ブラウザからPythonを実行できるサービスGoogle Colaboratory(通称、Colab)です。
Colab は、ブラウザを使ってプログラミング言語Pythonを実行できるサービスです。Googleが提供しているサービスなので安心感がありますに、なにより無料で使えます。初心者には難しい環境構築なしに、いきなりプログラミングを体験できるので、プログラミング初心者にはおすすめの学習環境です。
Colabを使うための準備は、こちらのサイトをご覧ください。(後述するお手本サイトからの引用です。)
とはいえ、自分のパソコンにPythonのプログラミング環境を作ってみたい、という学生さんもいると思います。そんな人は、以下のサイトに環境構築の手順が丁寧に紹介されていますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
プログラムのお手本を探そう
Pythonのプログラミング環境が構築できたら、いよいよプログラミングの勉強のスタートです。プログラミング学習の王道は、お手本となるプログラムを写経することです。(プログラミングの写経については、明日のブログをご覧ください。)
私がプログラミングを学んだ時代は、専門の書籍がお手本でしたが、今はインターネットに良質なお手本がたくさんあります。初心者向けのPythonのお手本として個人的にお勧めなのが、「ゼロからのPython入門講座」です。
ゼロからのPython入門講座では、Pythonのプログラミングに必要な基本操作と基礎知識を学ぶことを目標に作られています。一般的なPythonの入門書に取り組む前に、入門講座でベースを抑えておくと、プログラミング学習がスムーズに進むと思います。お勧めです。
「ゼロからのPython入門講座」以外で個人的にお勧めなのが、ドットインストールの動画講座です。
ドットインストールは、プログラミング学習サイトとして秀逸です。ただし、月額1,080円のプレミアムサービスに加入しないと全部の動画を受講することができないため、お金に余裕のある学生さん向けになります。
ドットインストールには、Python以外にも様々なプログラミング学習の動画が用意されているため、他のプログラミング言語を学びたいときに重宝します。私も新しいプログラミング言語を学ぶときは、ドットインストールをよく使用していますよ。
基本が出来たらNumpyとmatplotlibにチャレンジ
「ゼロからのPython入門講座」を一通り学び終わったら、いよいよ本格的なプログラミングにチャレンジしましょう。ここから先は、「プログラミングで何をしたいか」によってお手本が変わります。
機械学習を使った人工知能の開発でしょうか、それとも数値計算やデータ処理?それともWebサイト開発やゲーム開発でしょうか?
自分の興味のある分野のお手本を探して、プログラミングに挑戦しましょう。インターネットでお手本を探しても良いですが、この段階ならプログラミングの書籍を買って勉強しても良いと思います。
とはいえ、もう少しPythonの基礎的なことを学びたい人もいるでしょう。そんな人におすすめなのが、「Numpy」と「matplotlib」というライブラリの学習です。
NumpyとはPythonで数値計算を効率的に行うためのライブラリで、matplotlibとはPythonでグラフ描画を行うためのライブラリです。どちらも超メジャーなPythonライブラリなので、勉強しておいて絶対に損はありません。
初心者向けのNumpyとmatplotlibの学習コンテンツは、こちらのサイトがお勧めです。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
One comment
Pingback: プログラミング学習の王道は写経にあり | 福原将之の科学カフェ