Home » 教育者向けの記事 » Weekly 教育ニュース » 先生のための Weekly 教育ニュース(3/27〜4/2)

先生のための Weekly 教育ニュース(3/27〜4/2)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「文部科学省、不登校対策COCOLOプランを公表」「国際バカロレアの指導207校に」「小学校の全教科書にQRコード、デジタル対応」について取り上げています。


【スポンサードリンク】

文部科学省、不登校対策COCOLOプランを公表

小中高校で不登校の児童・生徒が急増していることを受け、文部科学省は31日、1人に1台配布された端末を活用して「小さなSOSを見逃さない」ことなどを柱とした不登校対策を公表しました。

「COCOLOプラン」と名付けられた対策では、「不登校により学びにアクセスできない子どもたちをゼロにする」ことを目指すとしています。具体的には、▼授業時間を減らすことができる「不登校特例校」の設置を促進するなどして、不登校の児童生徒全ての学びの場を確保すること、▼1人1台ある端末を活用して不登校になる前に子どもの小さなSOSを見逃さないことなどを通じて、誰一人取り残されない学びの保障を実現するとしています。

文部科学省の不登校対策「COCOLOプラン」の詳細はこちらのページから確認できます。校内教育支援センターの設置促進やオンライン・メタバースの活用なども含まれています。関係者はチェックしておきましょう。

国際バカロレアの指導207校に

文部科学省は28日、探究学習を重視するなど世界各国の学校で実践されている教育プログラム「国際バカロレア(IB)」に沿った指導内容と認められた日本国内の小中高校などが14日時点で207校になったと発表した。同省が掲げていた「2022年度中に200校以上」との目標を達成した。

 IBはスイスにある認定機関が審査。海外の有力大学では、認定校の高校で学んだことが入学資格になる。高校段階での学習に向けた指導に取り組む幼稚園や小中学校の他、インターナショナルスクールも認定の対象になる。

 内訳は、高校相当が67校、中学校相当が34校、小学校・幼稚園相当が59校。

小学校の全教科書にQRコード、デジタル対応

文部科学省は28日、2024年度から小学校で使用される教科書の検定結果を公表した。合格した11教科149点全てに2次元コード(QRコード)が記載され、デジタル対応が進展。現在の学習指導要領を反映した2回目の検定で、全教科の平均ページ数は20年度から使用されている現行版より2%増えた。自ら問いを立て、討論や探究活動で理解を深める要素も重視された。

文科省は24年度から5、6年の英語でデジタル教科書を先行導入すると決めており、出版社はQRコードを通じて音声や動画を視聴する教材を充実させて対応した。デジタル化で子どもの学びにどのような課題が生じるのか丁寧な検証が求められそうだ。