今日は日記系の記事なので興味のない人はスルーしてくださいね。新居に引っ越してから早くも 5 か月。先日ようやく光回線の工事が済み、待望のインターネットが開通しました。実は 2 月にも工事を試みたのですが、屋外へ光ファイバーを通すルートが見つからず中断。再調査の末に経路を確保し、4 月中旬に無事開通にこぎつけました。それまでは、コンセントに挿すだけのホームルーターをレンタルして “しのいで” いたので、感慨もひとしおです。
今回契約したのはauひかり最速の 10 Gbps プラン。ルーターもバッファローのハイエンド機に新調したおかげで、自宅の Wi‑Fi では概ね 900 Mbps〜1.5 Gbps を記録しています。初回の速度テストでは思わず声が出たほど。
たとえば 1 時間超の講演動画でも再生ボタンを押した瞬間にスタートし、SNS の画像も一瞬でロードされる―まさに “世界が変わった” 体験です。体感でいうと、YouTube Premium に課金して広告が消えたときの快適さと同じくらいのインパクト。
その反面、外出時のテザリングやスマホ回線の遅さが気になるようになりましたが、在宅ワークの環境が劇的に向上したので大満足です。10 G はさすがにオーバースペックかとも思いましたが、投資する価値は十二分にありました。
ネット基盤が強化された今、次は家電のスマート化を少しずつ進めてみようかな、と画策中です。