【注目ニュース】山口県、全公立中学校に生成AIツール導入 生徒3万3000人+教職員が活用へ

AI教育をめぐる注目ニュースを紹介します。山口県教育委員会は、5月から県内の公立中学校153校に在籍する生徒・教職員、計約3万3,000人を対象に生成AIサービスを本格導入すると発表しました。2024年度に7校で実施した実証実験では、授業中に生じた疑問の解消や学習への不安軽減など、一定の効果が確認されたことが全県展開の決め手となったといいます。山口県の先進的なAI教育の取り組みに今後も注目が集まりそうです。


【スポンサードリンク】

注目ニュース

注目ニュースはこちらです。

山口県教育委員会は、5月から県内の公立中学校全153校に通う生徒や教職員、約3万3000人に生成AIサービス「スタディポケット」を導入する。同サービスを提供するスタディポケット社(東京都千代田区)が4月8日に発表した。

 スタディポケットは教職員向けの「for Teacher」と生徒・学生向けの「for Student」を提供。山口県は主にfor Studentを利用する。同県は2024年度、県内の公立中学校7校で生成AI活用の実証実験を実施。思考力や表現力の伸長を期待して試験導入したところ、授業で生まれた疑問の解決や不安解消などで一定の効果が確認できたことから、全校への展開に至った。