毎日コツコツとTOEIC対策の勉強をしています。先日、英語の語彙力を測ってくれる無料ウェブサービスを紹介しましたが、今日はTOEIC英単語対策におすすめの英単語帳を紹介します。この金のフレーズ、銀のフレーズという英単語帳は界隈でも有名ですが、特にスマホアプリが秀逸でした。TOEICの勉強をしている方は、ぜひ使ってみてください。
TOEICスコアと語彙数の強い相関
英語学習では文法・語彙力・発音の3つが特に重要と言われていますが、特に語彙力はTOEICのスコアと強い相関があるそうです。例えば語彙数4000語ならTOEIC600点、語彙数4500語ならTOEIC700点といった具合です。ちなみに、2020年度以前の学校教育で扱われる英単語数は、中学校では1,200語程度、高校では1,800語程度ですので、大人がTOEIC対策をする場合は、英単語の暗記は避けられないですね。
| TOEICスコア | 英語の語彙数 |
| 500点 | 3500語 |
| 600点 | 4000語 |
| 700点 | 4500語 |
| 800点 | 6000語〜7000語 |
| 900点 | 8000語〜9000語 |
TOEIC頻出の英単語帳
英単語帳は数え切れないほど出版されていますが、TOEIC対策をするのなら「TOEIC L&R TEST 出る単特急シリーズ」の金のフレーズ、銀のフレーズが一押しです。
金のフレーズ、銀のフレーズは、TOEICに頻出の英単語データベースとして優れているだけでなく、対応しているスマホアプリ「abceed(エービーシード)」が秀逸なのです。
「abceed(エービーシード)」には、知っている単語と知らない単語を分ける「仕分けシステム」や頻出フレーズを日本語と英語で読み上げてくれる「音声読み上げ」ができます。音声読み上げは無料で利用できますが、私は全機能が使えるように有料版を購入しました。(紙の本を購入済の場合は20%off)
私の場合は、ほぼアプリで英単語の勉強が完結しています。金のフレーズ、銀のフレーズを使われている方は、ぜひアプリもインストールしてみてください。
福原将之の科学カフェ 「福原将之の科学カフェ」では、学校の先生や小学生・中学生・高校生の保護者に向けて、教育に関する情報を発信しています。カフェで読書をするような気楽な気持ちでお楽しみください。


