先生のための Weekly 教育ニュース(9/15〜9/21)

毎週月曜日は「先生のための Weekly 教育ニュース」というシリーズでブログを更新しています。今日は「大学入試共通テスト、web出願開始」「iU 情報経営イノベーション専門職大学、生成AI活用型選抜方式を新設」「駅チカに続々開校…N高105か所・N中等部23か所へ拡大」について取り上げています。


【スポンサードリンク】

大学入試共通テスト、web出願開始

文部科学省は17日、X公式アカウント「文部科学省 MEXT」を通じ、「大学入試共通テスト」ウェブ出願開始について案内した。

受験生に向けて「本日16日から『Web出願』を開始しました!」と伝えた上で、「高校生は今年度から、学校からではなく、志願者個人での出願に変わります!」と変更点を強調。

iU 情報経営イノベーション専門職大学、生成AI活用型選抜方式を新設

教育、研究、事務の全面においてAIを基盤に据える全学的なAI方針を導入しているiU 情報経営イノベーション専門職大学(東京都墨田区)は、2027年度入試の総合型選抜において「生成AI活用型」選抜方式を新設する。

iUはAIを単なるツールではなく「共創のパートナー」と捉え、生成AIを活用しながらも、教育理念である「変化を楽しみ、自ら学び、革新を創造する。」力を備えた人材の育成を重視している。2021年度にはPC・スマホ・ネット利用可の「デジタル入試」を他大学に先駆けて導入しており、今回の「生成AI活用型」選抜方式もその理念に基づき新設する。

駅チカに続々開校…N高105か所・N中等部23か所へ拡大

角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校・R高等学校は2026年4月、新たにいわき(福島県)、日暮里(東京都)、福井(福井県)、枚方(大阪府)、宮崎(宮崎県)にキャンパスを開設する。また、N中等部についても海浜幕張(千葉県)、日暮里(東京都)、枚方(大阪府)に新たに3キャンパスを開設する。