夏休みのお勧め教育インベントを紹介します。東京大学メタバース工学部が、小中高生と保護者を対象としたジュニア講座「生成AI基礎講座」をオンラインで開講します。この講座では、今話題の生成AIについて、その仕組みや可能性、向き合い方といった「AIリテラシー」の基礎を、国内最高学府である東京大学から直接学ぶことができます。参加費は無料、定員の制限もないため、どなたでもお気軽にご参加いただけます。興味のある方はぜひチェックしてみてください。
小中高生向け「生成AI基礎講座」
「みんなで学ぼう!生成AIってなあに? ~小学生向け生成AI入門講座~」は、小学生やその保護者向けの講座。この講座では、生成AIがどんなことができるのか、どんなところに気をつけないといけないのか、楽しく学べるという。生成AIは時々間違ったことを教えたり、ほかの人が作った作品をマネしたりすることがある。安全に使うための約束も一緒に覚えるとして、保護者の参加も歓迎する。
「生成AIを知ろう~中学生向け生成AI入門講座~」では、ChatGPTやGeminiなどの生成AIがどのような仕組みで動いているのか、社会にどんな影響を与えているのかを学ぶ。また、生成AIの可能性と限界を理解し、情報リテラシーを身に付けながら、責任をもって活用する方法を習得するという。将来の進路や職業選択にも関わる重要な技術として、批判的思考力を養いながら生成AIと向き合う。
「高校生向け生成AI基礎講座」では、ChatGPTやGeminiなどの生成AIの技術的メカニズムや社会への影響を理解し、その可能性と限界や、情報リテラシーと批判的思考力を養いながら、生成AIを倫理的かつ効果的に活用する方法を学ぶ。大学進学や将来のキャリア形成において重要となりえるこの技術について、責任ある活用ができる能力が身に付くという。
お申し込みページはこちらです。