【速報】東京都、全都立学校で生成AIを活用した学習を開始!

東京都は5月12日、全都立学校において独自の生成AIサービス「都立AI」を導入し、AI活用学習を本格的に開始すると発表しました。この取り組みは、東京都教育委員会がこれまで実施してきた「生成AI研究校」での成果を踏まえたものです。東京都の先進的な動きにより、全国の公立・私立学校においてもAI教育への関心が高まり、導入が加速することが予想されます。


【スポンサードリンク】

対象範囲

今回の方針は全都立学校(256校、児童・生徒数約14万人)を対象としており、高等学校のみならず小学校や中学校も含まれる見込みです。具体的な教育カリキュラムや導入形態については今後明らかになる予定であり、その詳細に注目が集まっています。

「都立AI」の特徴

導入される「都立AI」は東京都が専用に開発したサービスです。AIモデルはGPT-4o-mini以上のスペックが明記されており、ChatGPTのAPIを活用している可能性が高いと考えられます。特筆すべき機能として、入力データを学習に使用しないセキュリティ対策、不適切な対話を防止するフィルタリング機能、初心者にも使いやすいプロンプトテンプレートが実装されています。

参考資料の活用について

東京都の先進的な取り組みは全国の教育関係者から注目されています。教育現場の皆様におかれましては、東京都が公開している生成AIガイドラインや初期のモデル授業案をぜひご参照ください。これらはAI教育導入の貴重な参考資料となるでしょう。

・「都立学校生成AI利活用ガイドラインVer.1.0」(別紙2)
・「生成AI研究校初回授業モデル指導案」(別紙3)
・「生成AIについて学ぼう!」(別紙4) 
 URL: https://infoedu.metro.tokyo.lg.jp/GenAI.html