Geminiの特定業務に特化したAIアシスタント作成機能「Gem(カスタム生成AI)」に、ついに共有機能が実装されました。
これまで作成したGemは作成者本人のみが利用可能でしたが、今回のアップデートにより、同じ学校の教職員間での共有が可能になりました。この機能により、校務に特化したGemや生徒の学習支援用のカスタムAIを安全に共有できるため、教育現場での業務効率化と学習支援の質の向上が期待できます。
Geminiをご利用中の先生方は、ぜひこの新機能を積極的にご活用ください。
Gem共有機能の使い方
Gem共有機能の操作は驚くほどシンプルです。
まず、Geminiのサイドバーから「Gemを表示」をクリックし、作成済みのGem一覧を開きます。共有したいGemの横にある共有ボタンをクリックすると、共有設定のポップアップウィンドウが表示されます。

ここから、特定の相手やグループを指定して共有することも、共有リンクを生成して配布することも可能です。用途に応じて最適な共有方法を選択してください。
福原将之の科学カフェ 「福原将之の科学カフェ」では、学校の先生や小学生・中学生・高校生の保護者に向けて、教育に関する情報を発信しています。カフェで読書をするような気楽な気持ちでお楽しみください。