2月18日(日)に開催された21世紀型教育機構のカンファレンスに関する記事が公開されたので紹介します。このカンファレンスでは、三田国際学園の大橋清貫学園長や順天学園の長塚篤夫学校長による基調講演のほか、Z世代の生徒による革新的な協働講演、そして21世紀型教育を牽引する私立中学・高校の著名教員によるパネルディスカッションが行われました。2024年は、22世紀型教育へのレバレッジポイントを探究する時代と言われています。22世紀型教育に興味のある方は、ぜひリンク先の記事をご覧ください。
新しい時代を画するカンファレンスが実施されました

福原将之の科学カフェ 「福原将之の科学カフェ」では、学校の先生や小学生・中学生・高校生の保護者に向けて、教育に関する情報を発信しています。カフェで読書をするような気楽な気持ちでお楽しみください。

