Home » 教育者向けの記事 » ICTの記事 » 民間調査、小中学生の自宅学習でICT機器活用に個人差

民間調査、小中学生の自宅学習でICT機器活用に個人差

5月23日、株式会社教育ネットが小学生・中学生を対象にした「ネット利用における実態調査」の結果を公表しました。調査によると、児童生徒がICT機器を使用して自宅学習をしている時間が前年度よりも増加傾向であること。そして自宅学習でICT機器を使用しない児童生徒が増加傾向であることが分かりました。


【スポンサードリンク】

ネット利用における実態調査結果報告

株式会社教育ネットによる実態調査のプレスリリースはこちらになります。

2023年5月23日: 株式会社教育ネット(神奈川県横浜市都筑区 代表:大笹いづみ)が実施している「ネット利用における実態調査」(2022年4月~2023年2月実施分)にて、児童生徒がICT機器を使用して自宅学習をしている時間が前年度よりも増加傾向であることがわかった。また一方、自宅学習でICT機器を使用しない児童生徒が増加傾向であるとのデータも得られた。

1日あたり、家庭学習などのためにパソコン、タブレット等を2時間以上使っている児童生徒(小学3年生~中学3年生)は前年よりも平日で5ポイント~10ポイント増加。休日は4ポイント~8ポイント増加しており、GIGAスクール構想2年目となる令和4年度は家庭学習で端末活用が進んだ様子がうかがえる。

しかし、自宅学習でICT機器を使用しない割合が特に中学生で増加しており、中学3年生は平日、休日ともに20ポイント増加し約4割が使用していないと回答。自宅学習でのICT機器活用に個人差があることが浮き彫りになった。

調査結果のグラフについては、リンク先のプレスリリースをご覧ください。

調査結果からは、自宅学習のICT機器活用は個人差があると結論づけられていますが、これは学校差といっても差し支えないでしょう。昨年度のデータと比較して、中学校では「自宅学習にICT機器を使わない」とする学生が倍増しているのも気になる点です。文部科学省によるICT実態調査が毎年9月に発表されるので、そちらも注目したいと思います。