【速報】東京都教委、“生成AIで夏休みの宿題” 学校に注意喚起促す通知

教育ニュースの速報です。東京都教育委員会が、児童や生徒が夏休みの宿題でAIの回答をコピーして、そのまま提出させないことなど注意喚起を促す通知を都立学校に出したと報道されました。今後、大学だけでなく小学校・中学校・高校においても生成AIガイドライン作成が必要となる可能性が高いですが、まずは長期休みの前に生徒たちへ注意喚起を促すことは重要です。生成AIを宿題に利用することで学習機会の損失となる恐れがあります。公立学校・私立学校問わず、生成AI利用の注意喚起を夏休み前に行いましょう。


【スポンサードリンク】

“生成AIで夏休みの宿題” 学校に注意喚起促す通知 東京都教委

こちらがニュースになります。

こうした中、東京都教育委員会は、生成AIの取り扱いについて、都立学校あてに、13日付けで通知を出しました。

この中で学校教育では、児童や生徒がみずから考える力を育成することが重要だとしています。

そのうえで、
▽夏休みの宿題を出す際には、生成AIの回答をコピーして、そのまま提出させないことや、
▽レポートを課題として出す際には生成AIに頼らず授業中に教員が説明した内容を踏まえて書くよう注意喚起することが必要だとしています。

具体的に注意を促す例として、▽日記や読書感想文のほか、▽プログラミング、▽校内コンテスト用のポスターの作成などを挙げています。

都教育委員会は今後、国から公表される予定のガイドラインなども踏まえて、新たな周知を出すことも検討しています。

レポート課題や演習課題の多くは、生成AIの利用により学習機会の損失につながる恐れがあります。生徒たちに注意喚起をすると共に、宿題によって鍛えられる学力について生徒たちに丁寧に説明することをお勧めします。