お盆の石川県旅行の道中にて、石川県羽咋市にある宇宙博物館「コスモアイル羽咋」に行ってきました!石川県羽咋市は江戸時代から未確認飛行物体(UFO)の目撃例があったとされる場所のため、「UFOのまち」と呼ばれているそうです。そんな宇宙に身近(?)な街にある「コスモアイル羽咋」の注目ポイントは「レプリカではなく本物志向」です。実際に宇宙開発のために製作されたロケットや宇宙船、人工衛星、そして本物の隕石などが展示されています。宇宙ファンの中でも知る人ぞ知る人気スポットなので、今回訪れることができてとても嬉しかったです。
本物の宇宙船がある宇宙科学博物館
こちらが石川県羽咋市にある宇宙博物館「コスモアイル羽咋」の外観です。

屋外に展示されているロケットは「レッドストーン・ロケット」といって、NASAから入手した本物の機体になります。弾道飛行(放物線を描くような飛行)時代のロケットのため、今のロケットと比べると「全長26.6m」と小型になりますが、それでも存在感はピカイチでした。

こちらがコスモアイル羽咋の展示一覧になります。展示数は少ない印象を受けるかもしれませんが、展示一つひとつが大変素晴らしいため、物足りなさは全くありませんでした。キャッチコピー「『どうせレプリカでしょ』とか思ってませんか?」からも分かるように、ここで展示されているものは(宇宙人の模型を除いて)本物になります。


屋内展示の個人的な見どころは、やはり「本物」がゆえの「実物大スケール」です。知識として「宇宙船や宇宙カプセルの大きさはこれぐらい」と知っていても、実際に目にすると「こんなに大きいのか」「こんなに小さいのか」と臨場感を味わうことができます。
こちらがマーキュリー宇宙船です。アメリカが開発した最初の有人宇宙船で、なんと宇宙飛行士一人乗りの宇宙船になります。コスモアイル羽咋の外に展示されていた「レッドストーン・ロケット」の弾頭に取り付けられて弾道飛行を行いました。


こちらは旧ソ連のヴォストーク宇宙カプセルです。「地球は青かった」の名言で有名なユーリイ・ガガーリン宇宙飛行士を乗せたカプセルで、人類初の有人宇宙飛行を成功させた機体になります。想像していたよりもコックピットに空間があって驚きました。


そしてこちらがアポロ司令船になります。月面着陸を成功させたアポロ計画の宇宙船は、アポロ司令船、機械戦、月面着陸船の3機からなります。展示されていたアポロ司令船は宇宙飛行士が移動中に滞在する場所になります。宇宙飛行士3人が移動時間6日間のほとんどをこの狭い空間で過ごしたと想像するとすごいですね。(実際は無重力空間になるので、見た目よりも広く感じるようです。)


その他にもアポロ月面着陸船やボイジャー惑星探査機、月面探査機ルナ24号、ユージン・サーナン宇宙飛行士が実際に着ていた宇宙服、ロズウェル事件の宇宙人模型など、宇宙好きにはたまらない展示が続きます。







展示に付いているビデオガイドも丁寧で分かりやすいため、宇宙に詳しくなくとも楽しめる工夫がされて良かったです。子供も大人も楽しめる博物館ですので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。