先日、過去記事「Wordの文章にルビ(ふりがな)を自動で振れるマクロ」を読まれた先生から相談メールをもらいました。その先生は日本語教育関係のお仕事をしており、「ひらがなにローマ字のルビをふる作業」がとても大変とのこと。過去記事のように一括でローマ字のルビを振れるマクロを知りませんか、というご相談でした。
困っている先生の力になりたいと思って調べてみたのですが、残念ながらそのようなマクロはありませんでした。自作できないこともなさそうでしたが、工数的にそれは難しい。それじゃぁ、ということで既存のウェブサービスを使った代替案を紹介させていただきました。
ローマ字のルビが振れるウェブサービス
相談者の先生には、こちらの2つのウェブサービスを紹介しました。ひとつは、文章全部にローマ字のルビを振ってくれるウェブサービスです。
もうひとつは、漢字だけにローマ字のルビを振ってくれるウェブサービスです。
Word文書にローマ字のルビを振る手順
Word文書にローマ字のルビを振る手順を紹介します。
(1)「ルビをふりたい文書」をコピーする
Word文書の中でルビを振りたい部分をマウスで選択してコピーします。

(2)ウェブサービスの入力欄に(1)でコピーした文章をペースとする

(3)ウェブサービスでローマ字の振り仮名をふる
「ローマ字変換」のボタンをクリックします。

(4)ウェブサービスで「ルビがふられた文章」をコピーする
下の画像のように、ルビがふられた文章をマウスで選択してコピーしてください。

(5)ワード文章などにペーストをする
コピーした文章をWord文書にペーストすれば完成です!(うまくペーストできない時は、貼り付けのオプションを変えて試してみてください。)

3 comments
Pingback: Wordの文章にルビ(ふりがな)を自動で振れるマクロ の補足 | 福原将之の科学カフェ
Pingback: ブログの情報発信を続けていて嬉しいこと | 福原将之の科学カフェ
Pingback: 2025年1月のアクセスランキング | 福原将之の科学カフェ